タチコマ の記事一覧 | ||
|
タチコマ最終回 |
2006.03.14.Tue / 16:52 |
ついに完成~ 写真はこちらに 次は烈火を進めますよー スポンサーサイト
|
タチコマ / CM (0) / TB (0) / PAGE TOP△ |
タチコマ 7回目 |
2006.03.10.Fri / 00:37 |
ポーション探しに北コンビニ3つくらい入って見たけど無いのです。僻地の住人は雑草でも煎じて飲めということですか、そうですか。 タチコマの方ですが、地道すぎる進行速度を維持しております。めずらしく、そしてまったりと。 今回はメタリック塗装の要、シルバーです。いい塗料なら一瓶千円近くするものもありますが、今回はMr.カラーのスーパーシルバー(150円)で塗装です。うちのトイレの換気機能では処理しきれない微粒子がアホ毛や手の産毛についてあっという間に銀髪にしていきます。アホ毛だから微妙ー手のほうもなんかちっさいモヤシが生えた感じに。せめてトイレの換気扇(もちろん銀色)に直結した塗装ブースぐらい製作しないと死ぬような気がしてきました。マスクもそろそろ年代物だ。 ![]() 『確かに普通のシルバーよりギラギラするよ』程度です。粒子径自体は高額の銀系塗料には勝てません。(ホントはファインシルバーと思ってたらスーパーシルバーだったオチなのですが)それでも最近B社で流行っているエクストラフィニッシュ(メッキ掛けただけで2倍額のボッタクリ)調ぐらいまでは出ますね。これなら毎回使用も考えて良いコストパフォーマンスだと思います。 下地黒が効いていぶし銀のカッコよさに仕上がろうとしています。このまま組めば偽タチコマンズ・シルバーになりますね。 明日にはクリアブルーで塗装…と行きたいのですが、金属色の定着の悪さを考えて一日置こうと思います。これも心の余裕の成せる業だ。あとマスキングもしないとなー 目の塗装を考え中。ベースホワイト→ホワイト→パールホワイトかホワイト×2→薄めのブルーパールかどちらかにしようかと。 |
タチコマ / CM (0) / TB (0) / PAGE TOP△ |
タチコマ 6回目 |
2006.03.09.Thu / 00:08 |
昨日の影響で朝起きたら11時だった。 あかんあかん。 受講者全員でバックれていた鏡面加工鉱物同定だったが先生に単位出さない宣言されたため、仕方なく顕微鏡室に篭ろうと思っていたのに。今日のうちに抜け駆けしたヤツがいたらジャンピング土下座モノだ。 タチコマは表面処理終了につき塗装に入りました。 ![]() まずは透過を抑止しシルバーの発色をよくするためのベース塗装。透過については1段階目のサフで十分っちゃ十分だが、まあ隙間から見える中身が黒ベタでないとなんかアニメでない感じはするので。 あとは前に書いたとおり ファインシルバー →青部にクリアブルー →クリアー光沢重ね吹き →コンパウンド のコンボで。コンパウンド前に#2000で磨いた方が良いと車作ってるサイトには書いていたが、ここまで重ねた塗膜を間違って削り過ぎたときには発狂しそうなのでコンパウンドのみで無難な光沢の予定。ゴキブリみたいに真っ黒な今のままでもぼんやりと像が写るのでテカテカ感は十分なものだろう。塗膜がちょっと厚くなりそうだが。 塗装に関して急がされることがないと凝った塗装ができて楽しいですな。こっちきてゆったり塗装した例がないってのが異常なんだが。 あなたのPOTIONが、なんとエリクサーに!? うん。とりあえず飲んでみたい。まだ買ってない。 近場のコンビニ(スパーとサンクス)には薄い方しか無かった。 |
タチコマ / CM (0) / TB (0) / PAGE TOP△ |
タチコマ 5回目 |
2006.03.08.Wed / 03:33 |
漬けまだら色タチコマ~![]() なんとなく。そう、なんとなく組みたくなって、つい。 こちらタチコマの方は♯1000サフ吹き後、処理ミスのあるところをラッカーパテ処理、その後全体に♯1200かけて洗浄終了といったところです。(今回はラッカーパテのみで表面処理はおろか段差処理、欠損部再生を行っています。ラッカーパテくらいはそのへんのワングーや下手すればtoolsでも売っているハズ。塗装までの表面処理なんざ塗料以外に800円ほどかけるだけで誰でもできるのですが…) ただいまバラしてコタツで乾燥中。明後日位に(表面処理の不具合が無ければ)サフ吹き予定です。 玄武岩氏を最も新しい伝説にするため、ただの 烈風がなくても竜巻を出せるようになったイブキさんの力を借りて俺らは頑張った。…伝説というには今一歩だったか。月頭に行ったせいか簡単に1位とか取れて面白かったなぁ。月末とかしんどかろう。 |
タチコマ / CM (0) / TB (0) / PAGE TOP△ |
タチコマ 4回目 |
2006.02.24.Fri / 00:55 |
今日も実験を略され1限分以下の適当な説明で終わる。授業料返せよ。 時間が空いたので部屋の本整頓をした。実家に送り返す高校時の参考書やら無駄雑誌をダンボールにたたっこんでロフトにあげて、根本的解決をしないってのがロフト収納量増加の原因だな。 ノモ研が見つかんねぇー どーこーだー タチコマ表面処理実施中ー ![]() ポッドの面のすり合わせに手間取って結局溶きパテで対応しているためポッドは無し。 足先のアーマーの断面を設定どおりにしたり、合わせ目以外のパーティングラインをならしたり地味地味。 ![]() でも運悪くいいポッドが無い時は(以下略 明日は英検独検で休みだったか。実質4連休だな。せっかく休みなんだし。♯1000サーフェイサーがけぐらいまでは終わらせよ。 ガオガイゴー 凱号orガイゴーでニューロノイドとメカノイドを兼用させる作戦ですか。いくらなんでも覚醒人とガイガー共存てのはSDと大鋼くらいの頭身の違いで無理があるだろー アクセプトモードでガイガー調の頭が股間からコンニチワしてるのが笑えるが、どう合体するんかは見ものだなぁ… |
タチコマ / CM (0) / TB (0) / PAGE TOP△ |
3回目 |
2006.02.21.Tue / 01:01 |
久々に溶きパテ作業中。![]() 相変わらずコタツは簡易乾燥機扱い。暗くて見えねぇー 合わせ目消しやらヒケ埋めが多くて苦戦中。 今回は♯800~♯2000までかけて 目?以外は 下地青入りグレー →スーパーシルバー →青のとこだけ薄めに溶いたクリアブルー で光沢吹いて満足するかコンパウンドかけるか、といった流れ。 まぁそのためにしっかり表面処理だ。 |
タチコマ / CM (0) / TB (0) / PAGE TOP△ |
報告すべきことも無いが |
2006.02.16.Thu / 00:41 |
一日部屋を掃除してた。 イボルブ版大将軍の塗装時にホコリがアホみたいに付着するので少しでも環境を良くしようと思い布団はたいたり、雑巾掛けてつやだしマイペットかけたり。掃除した日の風呂は格別だ。たとえ霞ヶ浦の死んだ水でも。 >だれか緑の章録画してませんか?それだけ見たい。 アルファネタは食いついていくことにしよう。 たぶんちょうど13日あたりに更新したゲーム版のキャラクター紹介を見てるようなので 『アニメはそんな見るもんでもない』 とだけ言う。朝頭が働いてない時以外見る気がしない。材料が同じでも職人が違えばうまい菓子にもまずい菓子にもなるというかなんというか。とりあえず人格が違う。 緑には善行、瀧川、萌、舞出るからゲーム買えばいいよ。戦闘難易度3部で最高だけど。 何言ってるかわからないときは大絢爛舞踏祭 でも覗いて最初から読むんだ。 アニメは酷かったが白の章も面白いってのはガンオケ白でも見ればわかる…かもなぁ… タチコマは ![]() 合わせ目消しのために接着必要なのは脚、腕、ポッドだけ。後はポッドの継ぎ目慣らしして表面処理だ。 ついでに武者番長も ![]() ダ サ い 色々組み替え変形のために胴体が箱で下半身が貧弱。うんこ座りとかリーゼント形態とかリアル変形とか色々あるけど、頑張って写真撮る価値も無いほどギミックのためにプロポーションが破壊されてる。組み換えは面白いがこれだとトランスフォーマーとかスーパー戦隊のロボだなぁ。残念。 |
タチコマ / CM (0) / TB (0) / PAGE TOP△ |